百合ゲームレビュー -Works of "L" favorites-

サイト移転しました

ADVゲームレビュー

作品名媒体ジャンル舞台お薦め度起草日
 星彩のレゾナンスWindows伝奇アクション学園S14/07/27
 FLOWERS 秋篇Windows / Vitaミステリィ学園A16/06/18
 白衣性恋愛症候群 RE:TherapyWindows / PSP看護病院A14/07/27
 カタハネWindows / Vita(リマスター版)演劇 / 政争旅先 / 宮廷A14/09/19
 ソルフェージュ〜La finale〜Windows音楽学園B+15/02/18
 つい・ゆり ~おかあさんにはナイショだよ~
Windows姉妹学園B16/05/10
 ことのはアムリラートWindows / iOS / Android異世界家・図書館B17/09/06
 FLOWERS 冬篇Windows / Vitaミステリィ学園B17/10/15
 ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士 (後編)Windows / Android伝奇京都・隠れ里B17/01/10
 屋上の百合霊さんWindows / Steam幽霊学園B-16/02/06
 クラス全員マヂでゆり?!Windowsコメディ学園
B-14/10/29
 きみはね 彼女と彼女の恋する1ヶ月Windows日常寮・学園B-15/01/25
 その花びらにくちづけを (赤文字) Windowsラブコメ学園B-15/01/04
 FLOWERS 春篇Windows / Vita / PSP / iOS / Androidミステリィ学園C+15/01/01
 FLOWERS 夏篇Windows / Vita / PSP / iOS / Androidミステリィ学園C+15/04/22
 白衣性愛情依存症Windows / Vita / NS / Steam能力 / 看護学園C+15/05/13
 アオイシロWindows / PS2伝奇旅先C+15/01/19
 アカイイトPS2 / ゲームアーカイブス伝奇旅先C+15/03/06
 ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士 (前編)Windows / Android伝奇京都・隠れ里C15/09/29


※ FLOWERS冬篇のお勧め度は、主にキャラゲームとして扱った場合であり、シナリオゲームとして見るならお勧め度はC+。
※ 知識が体系づけられていない中途半端な雑学に注力し、仮初めの高尚さを求めた作品は、
  息抜きに適した良質なギャグ作品や暖かみに満ちた日常系作品より、お薦め度は低くなる。
※ 虫食いだらけの過度の情報分散型は、感情移入を阻害する為、低評価とする。ただしグランドルートがあり、そこで綺麗に着地出来ていれば別。
※ “葛藤が無ければ百合ではない”という葛藤原理主義者には、「FLOWERS」、「つい・ゆり」、「百合霊さん」だけを薦める。
※ 「その花」は、ドラマCD乱発以前の功績を積極的に評価する事にした為、一段上方修正。


・星彩のレゾナンス 考察サイト 

・カタハネ エンディング訳 第三稿(2018/10/16)
・ソルフェージュ 百合ゲームにおける自己投影
・FLOWERS 考察 (秋まで)

・FLOWERS ミステリィについて

・その花シリーズ 諫言と作画比較

・白衣性愛情依存症 簡易考察

・私的百合論考
・百合作品媒体小論

・定義問題 / 差別問題




作品名媒体ジャンル舞台お薦め度起草日
 りりくる Rainbow Stage!!! (体験版)Windowsラブコメ学園D+16/05/01
 姉が為に鐘は鳴るWindowsマインドファック病院D+15/10/14
 COLOR OF WHITEWindows日常家・店D14/12/09
 サクラメントの十二宮Windowsラブコメ学園D-16/02/26
 はなひらっ!Windows / iOS / Android日常学園D-14/12/08
 ひとりのクオリア ふたりのクオリアWindows家・学園D-14/08/20
 アナハイムガールズラブストーリー
WindowsSF社内E+16/02/24
 その花びらにくちづけを にゅーじぇね!Windowsラブコメ学園E+15/08/12
 その花びらにくちづけを (青文字)Windows看護学園E+14/07/27
 彼女と彼女と私の七日Windows魔法 / オカルト学園E+14/12/02
 背徳せんせーしょんWindows教師学園E15/01/07
 サフィズムの舷窓~an epic~Windowsミステリー客船学園E14/09/27
 SUGAR'S DELIGHTWindows日常寮・店E-14/12/14
 カミツレ ~7の二乗不思議~ (体験版)Windows学園F15/02/14

・星彩のレゾナンス 準公式同人誌(ifルート) E- (シナリオ改変の推察を含む)








[タグ未指定]
  1. 2020/12/31(木) 00:01:01|
  2. ADVゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲームレビュー

作品名媒体ジャンル
システム百合度お薦め度
起草日
 VALKYRIE DRIVE -BHIKKHUNI-Vita / Steamアクション / ADV
A+A-
A15/12/20
 よるのないくに2 ~新月の花嫁~PS4 / Vita / NS / SteamアクションRPGB-
A+A17/09/22
 よるのないくにPS4 / PS3 / Vita / SteamアクションRPGAA
A-
15/10/04
 オメガラビリンスZ
PS4/ VitaローグライクAB+B+17/07/13
 バレットガールズ ファンタジアPS4 / VitaTPS / ADVB-B+B+18/08/27
 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣PS4 / Vita / SteamRPGBBB17/04/10
 閃乱カグラ Burst Re:NewalPS4アクションB+BB18/12/05
 CRYSTAR -クライスタ- PS4アクションRPGCBB18/10/30
 アイドルデスゲームTVVItaADV / 探索他D-B+
B-16/11/07
 バレットガールズ2VitaTPSAC-C+16/06/02
 オメガラビリンスVItaローグライク
AD+C+
15/11/24
 新星抜擢 ドライブガールズVItaアクション / レースBCC17/02/07
 ソフィーのアトリエ
PS4 / PS3 / Vita / SteamRPGB-C+C-16/12/17
 GOD EATER 2 RAGE BURSTPS4 / Vita / Steam狩りA-D+C-18/11/25
 サガフロンティア アセルス編
PS /  ゲームアーカイブスRPGC-C+C-
15/11/08
 ガンガンピクシーズVitaTPSE-BD-17/05/15

・ヴァルキリードライヴ ビクニ  猪名川マナ FAQ
・ヴァルキリードライヴ ビクニ 猪名川マナについて

・よるのないくに2 シナリオ簡易分析 (準備稿)
・よるのないくに2 個別エピソード 簡易メモ 

・アイドルデスゲームTV 烏丸理都について

・百合作品媒体小論



システムについて:


  システムは、複雑さと快適さ、難易度と自由度を総合的に判断。
  概ね最新のパッチを当てた状態で評価。
また筆者の主観によっても左右される。

  例えば、「サガフロ」は複雑さ(奥深さ)は屈指のレベルだが、快適とは程遠い。
  「ソフィー」はお使いと作業要素が過多で三段階マイナス。
  「ガンピク」は操作性があまりにも悪過ぎる為、六段階マイナス。

  「GE2RB」は、素材確認時の不備や硬直などの仕様で二段階マイナス。
  「カグラ」は、ステージデザインやゲームバランス、慣性の乗り方やカメラワークの仕様などで三段階マイナス。
  また、「カグラ」のお薦め度は絶対的な基準であり、相対的な基準だと一段か二段マイナスとなる。
  「よるくに」は真エンドの為のお使い要素や、空中をほぼ使わない戦闘の仕様で一段マイナス。
  「よるくに2」は一週目の時限要素や周回前提の仕様、障害破壊の為の従魔ギミックを総合して三段階マイナス。

  「よるくに2」の百合的に優れたバトルシステムやフィールドアクションは、百合度の方に加算。
  優れたADV要素があれば、システムではなく、お薦め度をプラスに補正する。

  またジャンル格差は右のような順になる。アクション・TPS≧ローグライク・狩り>>>RPG
  RPGは戦闘時において、同じアクションを同じ角度と距離で見せる為、アクションゲームより感覚的に退屈。
  ローグライクは戦闘の演出が限界まで削ぎ落とされている為、RPGよりテンポが良い。



百合度について:


  百合度は、直接的な描写を積極的に評価。また筆者の主観によっても左右される。質と量を総合して判断。

  「サガフロ」のように、プレイヤーの想像力が強く求められるような場合は低くなる。
  「ソフィー」はプラフタが本の姿である期間が割と長く、その間は外見が人間の女性ではない為マイナスに補正。
  「アイデス」は愛情というより崇拝の面も強く、割と一方向的な為、二段マイナス補正。
  「クライスタ」は双方向的ではあるものの狂気を含み、恋愛的な感情を抱いているキャラも見当たらない為、マイナスに補正。人によっては百合度∞。

  男性が絡んでくる場合、百合度ではなくお薦め度をマイナスに補正。

  
  A 精神的な強い結び付きが主題と言える作品、あるいは、精神的な強い結び付きとキス以上を含む恋愛描写あり
  B 深い友情や強い絆、あるいは、ギャグ的な面を含む恋愛描写が多数あり
  C 友情や絆、あるいは、ギャグ的な面がほとんどを占める恋愛描写が少しあり
  D 非百合作品と定義。百合的な趣きを稀に感じる
  E 非百合作品と定義。百合的な趣きを極稀に僅かに感じる



百合要綱:


   ※ 本サイトの読者対象として、筆者が想定する百合好きとは、概ね以下のような考えに同意する者を指す。
     ただしこれらは基本的な方針であって、例外を許容する余地は有している。
     以下における一のみは、百合を愛好する者全てが共有するべき絶対条件であるが、
     二以降は筆者の個人的趣味でしかなく、それを他者に強要するつもりは微塵もない。


  一, 百合とは、女性同士の関係の一つである
  二, 女性とは、精神および肉体において女性である
  三, 故に、女装および男性のそれを持った存在は百合に含めない
  四, また、男性として育てられ性自認が男性である女性の場合も百合には含めない
  五, 性転換した場合も、百合には含めない
  六, 男装の麗人は推奨はしないが許容出来る
  七, 基本的に、男性が女性間の恋愛に割って入るべきではない
  八, しかし大神ソウマの様な者は特例とする
  九, 百合というのは、<近年における創作ジャンルの一種>であるとしている
  十, 故に、<現実における女性同性愛を表す隠語として生じた百合>とは別物と見なしている
  十一, 創作としての百合において、過度に現実におけるレズビアンに配慮する必要は無い
  十二, ジェンダー問題を主眼とした作品以外において、現実のジェンダーと結び付ける必要は無い
  十三, 同性であることに対する葛藤は必要というわけではない
  十四, 一般的な水準における異性愛主義を思わせる描写の批判を行うべきではない
  十五, 百合を男性恐怖症患者の逃避先にすべきではない
  十六, 百合はBLにおける性別を反転させたものではない
  十七, 百合作品における、制作者の性別やジャンル嗜好は問題ではない
  十八, 百合作品における、男性向けと思われていたサービスシーンは女性であっても楽しみ得ると解っている (ユリイカ26年12月号P,91参照)
  十九, 百合に必要なのは繊細さであり、背徳や湿度が高く病的なまでの陰湿さは不要である
  二十, この陰湿さとは、いじめ、自傷行為、ドロドロし過ぎる人間関係、関係を強要する脅迫、
     克服する気の伴わない痛みの共有、
好きな相手を殺傷する程の病み、PTSDなどである

  注釈  
    一, より限定するなら、人間の女性同士である。
    二, 特殊な例を除き、肉体は生物学的に女性と定義出来るが、
      精神においては純然たる女性や男性は存在せず、陰陽の如くどちらをも有している。

    三, 生物学的に男性や両性具有であるが故に。
    四, 精神が男性に片寄っていると思われる為。
    五, 四に同じく。ただし、元が性同一性障害やトランスジェンダーである場合は別である。
    六, 視覚的な意味において、百合から離れる為。
    七, 文字通りの意味である。
    八, 百合の為に、優れた男性が当て馬とされる場合。
    九, 文字通りの意味である。
    十,      〃    。ただし、これらが一致している作品の存在を否定するわけではない。
   十一, 創作としての百合は、レズビアンのご機嫌を伺う為にあるわけではない。
   十二, 作品が現実に与える影響に関しては、議論の余地は多いにある。
   十三, 葛藤が無くては百合ではないというのは、過激派の主張である。
   十四, ヒロインが別のヒロインを守ることで、守る側を男性扱いし、百合ではないと否定する者がいる為。
   十五, 男性に好かれなかった女性や、男性に酷い目に遭わされた女性が、百合を楽しむ男性を排斥しようとすることがある為。
   十六, 文字通りの意味である。また、守る側のヒロインがいたとしても、単純な男性の性別反転であってはならない。
   十七, 歌舞伎における女形のように、男性による理想を反映した方が筆者としては好みである。
   十八, サービスシーンがあるだけで、百合作品ではないとして排除しようとする者が現れる為。
   十九, 繊細さについてここで短く語るのは無理である為、省略。
   二十, 主にバッドエンドとしてなら可。この項目に関しては筆者も許容している作品がいくつかある。



百合の十戒:


  一, 汝の百合を信じよ
  二, みだりに百合の名を唱えてはならない
  三, マリみてを敬え
  四, 他者の信じる百合を尊重せよ
  五, 信仰を強要してはならない
  六, 布教は自由である
  七, 同じく信仰を持つ者として異教徒を敬え
  八, 異教徒とは心に百合を持たぬ者のことである
  九, 異教徒の土地を荒らしてはならない
  十, 異教徒との交流は自由である

   注釈
    一, 文字通りの意味である。
    二, 女装物やTS、ある種のBLを百合だとしている者は、その成り立ちをよく考えるべきであるということ。
    三, マリみてに敬意を払うことで、人は百合を知り敬意を払うようになるが故に。
    四, 他者の言う百合を否定するべきではない。葛藤がなくては百合ではないとしたり、
       コメディ作品の主人公に現実の女性と同様な精神を持つべきだとし、作品を糾弾してはならない。
       しかしそういった考えを個人で有するのは戒律四に準じ戒律一に有るように自由である。
    五, 自分の信じる百合を強引に押し付けてはならない。
    六, 紹介し勧めるのは自由である。だがまた推薦理由の無い紹介は押し売りに過ぎない。
    七, 
のジャンルのクラスタを侮蔑してはならない。BLや一般的異性愛主義などを非難してはならない。
    八, 百合を掛け持ちせずに他のジャンルを愛好する者を指す。
    九, 他のジャンルを植民地化したり、侵略してはならない。BLや明らかな異性愛に対して、
       これを百合であるとしてはならない。 逆に、ホモ百合・百合BLなどは百合に対する侵略である。
    十, 互いの違いや同様な点を知ることで、より深く自己の属するジャンルを知ることになるが故に。






[タグ未指定]
  1. 2020/12/31(木) 00:01:00|
  2. ゲーム
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お薦めのアニメ(仮)

前書き:


 購入した作品は円盤などの写真をアップしておきます。
 所有していても撮るのを忘れたものなどもいくつかありますが、気が向いたらなんとかします。
 アニメに直接は関係の無い品もいくつかあります。

 時間が取れ次第、もう少し細かく整理していくつもりです。

  玄人枠……劇作術の知識、映像作品の視聴経験、百合への深い理解が求められる
  特別枠……百合を愛する気持ちが求められる
  一般枠……百合とアニメが好きな気持ちが求められる

 以下、アルファベットはお薦め度を表します。



玄人枠:


  ※ 人それぞれ好みの問題もありますが、これら作品の良さが感じられなければ、二十年後くらいに再視聴してみて下さい。


   A 『つうかあ』 『アンジュ・ヴィエルジュ』


 つうかあ 作品解説

 
第一話 『Exhibition』 解説 / 感想

 
第二話 『Shakedown』 解説 / 感想

 
第三話 『Practise』 解説 / 感想

 
第四話 『Swap Meat』 解説 / 感想

 
第五話 『Reverse Grid』 解説 / 感想

 
第六話 『Dual Purpose』 解説 / 感想

 
第七話 『Side by Side』 解説 / 感想

 
第八話 『Engage』 解説 / 感想

 
第九話 『Mad Saturday』 解説 / 感想

 
第十話 『Replay Log Data』 解説 / 感想

 
第十一話 『Blue Flag』 解説 / 感想

 
第十二話 『Ladies, Start Your Engines!』 解説 / 感想


P1010473.jpgP1010494.jpg
P1010487.jpgP1010493.jpg
P1090314.jpgP1110170k.jpgP1110162k.jpg


 注意点

  つうかあ
   ・ 男性が恋愛的に絡んでくる
   ・ 不和が描かれる (個人的には美点)
   ・ 後半で構成が一度失速
   ・ 一般視聴者(百合好き含む)お断りの作品作り

  アンジュ・ヴィエルジュ 
   ・ キャラデが割と簡素
   ・ 不和が描かれる (個人的には美点)




特別枠:(購入済み)


  ※ 百合が主体である作品群です。


  A  
『Strawberry Panic』 『神無月の巫女』 『マリア様がみてる』 『桜Trick』 『ひなろじ ~from Luck & Logic~』 『Candy boy』

  B  『ささめきこと』 『少女セクト』 『その花びらにくちづけを』


S0032074.jpgS0582062.jpg
S0291095.jpgS0592063.jpgS0083059.jpg
S0400767.jpgS0160740.jpg
S0921165.jpgS0851157.jpgS0842158.jpg
S0322035.jpgS0132014.jpgS0043068.jpg
DSCF0792.jpgDSCF0489.jpg
P1000489.jpgP1000969.jpg
S0710662.jpgS0672071.jpgS0023053.jpg


 注意点

  Strawberry Panic
   ・ 作画崩壊率が高い
   ・ 多少の描写不足がある
   ・ 三角関係などで報われないキャラがいる (個人的には問題ではない)

  神無月の巫女
   ・ 男性が恋愛対象として大きく絡む
   ・ 力の象徴として扱いたいのは解るが、ロボットが作劇上あまり役に立っていない
   ・ 敵キャラ(男性)の放った鎖がヒロインの胸に絡まって長時間揺れたり、そのヒロインを殴ったりする
   ・ 原作に比べて構成が劣る箇所がある

  マリア様がみてる
   ・ アニメ版は完結しない
   ・ 刺さるんじゃないかという程に鼻が鋭利なキャラデ

  桜Trick
   ・ シャフト演出が少々くどい (いわゆるシャフ度や、意図を含まない無意味な平行投影など)

  ひなろじ ~from Luck & Logic~
   ・ OPが実写(キャラは一応アニメ)

  Candy boy
   ・ 構図や情報量でフォローしているものの、動きが少なくアニメらしさに欠ける

  ささめきこと
   ・ アニメ版は完結しない
   ・ 原作に寄せているとはいえ、キャラデが古い
   ・ オタクが出てきたりして寒い描写がいくらかある

  少女セクト
   ・ 三話でまとめていて短い

  その花びらにくちづけを
   ・ 一話だけである為、物語は描き切れていない (とは言え、元からあってないようなものではある)
   ・ 原画は最高のクオリティだが、動画は海外で品質が高くない



一般枠:(購入済み)


  ※ 百合がメインの作品より、脚本・演出・キャラデ・作画を重視。


  A 『恋姫†無双』 『ストライクウィッチーズ』 『戦姫絶唱シンフォギア』 

 A-  『けいおん!』 『ご注文はうさぎですか?』

 B+  
『帰宅部活動記録』 『ビビッドレッド・オペレーション』

  B  『閃乱カグラ』
 『聖痕のクェイサー』※異性愛がメインですが、特に二期は百合度が高い。 男性が割って入るので注意

 C-  『奏光のストレイン』

 D+  『かなめも』

  E  『京四郎と永遠の空』 『ヤミと帽子と本の旅人』


S0221088.jpgS0261092.jpgS0251091.jpg
S0381105.jpgS0441113.jpgS0511120.jpg
S0222093.jpgS0262028.jpgS0541123.jpgS0922167.jpg
S0972172.jpgS0982173.jpgS0962171.jpgS0101076.jpg
S0992174.jpgS0013001.jpgS0023002.jpgS0043005.jpg
S0882162.jpgS0912165.jpg
S0402043.jpg
S0072008.jpg
S0862160.jpgS0872161.jpgS0282030.jpg
P1030136a.jpgS0350626.jpgS0065032.jpg
S0051070.jpgS0111077.jpgS0641134.jpg
S0721142.jpgS0711141.jpgS0731143.jpg
S0192021.jpgS0102011.jpgS0152016.jpgS0182020.jpg
S0222024.jpgS0025035.jpgS0065039.jpg
P1080884.jpgS0015033.jpgS0951168.jpg
S0073212.jpgS0113216.jpgP1080862.jpgP1080878.jpg
S0522056.jpgS0542058.jpg
S0432047.jpgS0033054.jpgS0682141.jpg
S0043055.jpgS0053056.jpgS0063057.jpg
S0332036.jpgS0092010.jpgS0033067.jpgS0911164.jpg
S0771147.jpgS0781148.jpg
S0452049.jpgS0032004.jpg
S0052006.jpgS0821154.jpgS0382041.jpg
S0013052.jpgS0093060.jpg 


 注意点

  恋姫†無双
   ・ 男性が数回性的に絡んでくる
   ・ 二期以降は作画が若干崩れ気味

  ストライクウィッチーズ
   ・ 元彼がいるキャラがいる
   ・ OVAのクオリティが右肩下がり
   ・ 二期以降、不人気キャラに対するテコ入れがある

  シンフォギア
   ・ 一期はキャラデと色彩設計が二期以降に劣る (個人の主観ではある)
   ・ 二期は若干の描写不足があり、以降は用語も別で確認する必要がある (それを踏まえれば優れた構成)
   ・ 三期は敵方のキャラデが一部簡素(オートスコアラーのまつ毛などが)
   ・ 三期は一話完結の構成でコンプレックスを解消してしまい、溜めなどに欠けて人物描写としては構成的に退屈
   ・ 四期は男性声優が敵方に混ざって歌う
   ・ 上手いとは思うが、オカマ声である
   ・ これまでも脚本会議を通じていた為、一人で脚本を作ってきたわけではないが、四期は金子氏以外も脚本を書いている
   ・ 四期と三期の間をソーシャルゲームで描いている  ※ 三期までならシンフォギアのお薦め度はSでした

  けいおん!
   ・ 一期は学園祭の演奏における作画がガチではなく、PV風にしてやり過ごしている
   ・ 演出的意図に若干欠ける、無駄に足を映すカメラワーク(演出家の代名詞になるほどの演出は過剰の証左)
   ・ 百合的にはかなり薄い

  ご注文はうさぎですか?
   ・ 特に欠点は無い

  帰宅部活動記録
   ・ 百合描写が概ねギャグっぽい (ギャグがメインの作品である為仕方がないが)

  ビビッドレッドオペレーション
   ・ 祖父がマスコットキャラになって絡んでくる
   ・ 危機的状況にあっても、訓練や努力描写が全くと言っていいほど無い
      (シリーズ作品によりますが、女児向けのプ○キュアだって修行するというのに)

  聖痕のクェイサー
   ・ 百合がメインの作品ではない

  閃乱カグラ
   ・ 爺さんが割と性的に絡んでくる (直接触れる回数はそれほど多くはないが)
   ・ ブサイクな不良キャラ(傀儡)が一度出る
   ・ 物語が動き出すのが若干遅い

  奏光のストレイン
   ・ メカがCG
   ・ 手堅い作品作りだが突出した魅力に欠ける

  かなめも
   ・ 手堅い作品作りだが突出した魅力に欠ける

  京四朗と永遠の空 
   ・ およそ神無月の巫女のファンディスクとしての中途半端な存在
 
  ヤミと帽子と本の旅人

   ・ 概ね雰囲気だけの作品作りで論理に欠ける



一般枠:(未購入)


 B+  『刀使ノ巫女』 ※ 一つにまとめたBD-BOXが出たら購入予定。購入後にお薦め度を上げるかも知れません。

  B  『終末のイゼッタ』 『カレイドスター』 『スイートプリキュア』 『緋弾のアリアAA』 
『こみっくがーるず』 『エル・カザド』 『ブレイブウィッチーズ』 ※ 「アリアAA」は現在購入を検討中

 B- 『結城友奈は勇者である』 『フレームアームズ・ガール』 『小林さんちのメイドラゴン』 『ゆるゆり』
   『フリップフラッパーズ』 
『NEW GAME!』 『スロウスタート』 『のんのんびより』 『きんいろモザイク』 『うらら迷路帖』 『ひなこのーと』
   『邪神ちゃんドロップキック』 『灼熱の卓球娘』 『ガヴリールドロップアウト』 『ささみさん@がんばらない』 
『sin 七つの大罪』※男性注意


  何年か早く作られていれば(あるいは出会っていれば)おそらく購入していたであろう作品です。どれも概ね良い作品だと思います。
  お薦め度B以下もBD-BOXの価格によっては購入するかもしれません。
  ちなみに、「ごちうさ」のアニメが始まってから、「きんモザ」と「のんのん」の円盤等は手放してしまいました。
  日常系は突出した魅力やコンセプトがなければ、どれも同じに見えてしまいます。









[タグ未指定]
  1. 2020/12/31(木) 00:00:01|
  2. コラム他
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

新情報・新規記事 一覧 2018

12/23


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  
クダンノフォークロア公式サイト公開



12/15


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019/2/14 PS4 / Vita オメガラビリンスZ D3P THE BEST
  12月 フリープレイ (PS4) GRAVITY DAZE 2



12/05


新規記事:

 
閃乱カグラ Burst Re:Newal 感想/レビュー 草稿



12/02


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019春 Windows 
クダンノフォークロア



11/25


新規記事:

 GOD EATER 2 RAGE BURST 感想/レビュー 草稿 


記事修正:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2018秋 → 未定 PS4 閃乱カグラ 7EVEN -少女達の幸福-
  2019春 → 3/20 PS4 / NS ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~



11/08


記事修正:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  12/13 → 1/31 PS4 / Vita / NS ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~



11/01


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019 未定 → 春 PS4 / NS / Steam ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~



10/30


新規記事:

 CRYSTAR -クライスタ- 感想/レビュー 草稿
 



10/27


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2017/6/30 → 2017年秋 → 2017年内 → 2018/5/25 → 2018/8/31 → 2019/1/25 Windows
  きみはねCouples ~彼女と彼女の恋する2ヶ月ちょっと~



10/26


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019 PS4 / NS ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~



10/24


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  時期不明 アトリエシリーズ アーランド四作目
  時期不明 志水氏がライターを務める新作



10/22


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2018秋 → 2019/1/25 Windows 『いつかのメモラージョ』



10/13


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  12/13 PS4 GOD EATER 3
  10/21 iOS/ Android 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-



10/11


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  10月 フリープレイ (PS4) GOD EATER2 RAGE BURST
  10/25 → 11/22 PS4 絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-



10/02


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  10/4 交響性ミリオンアーサー



09/22


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  10/1(延期) アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~ 



09/20



記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019年 2月
夢現Re:Master
  2018年 10/11 The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -



09/19



記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019年春 FLOWERS 四季



09/11


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  2019年 NS 
オメガラビリンス ライフ



08/27


新規記事:

 バレットガールズ ファンタジア 感想/レビュー 草稿

  ※ ケット・シーの手も借りたいくらい忙しい中なんとか書き上げました。なんと今年最初のゲームレビューです。
  今年は『つうかあ』の解説と感想だけで、半年分以上のブログ更新エネルギーを使い果たしたので、中々書くことが出来ませんでした



08/03


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  11/29 PS4 『アークオブアルケミスト』
  12/13 NS 
『PEACH BALL 閃乱カグラ』 
   秋  PC 『いつかのメモラージョ』
   未定 PC 
『きみはねCouples ~彼女と彼女の恋する2ヶ月ちょっと~』



07/13


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  『アトリエ~アーランドの錬金術師1・2・3~ DX発売日は9/20)



07/11


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』の発売日は11/1。
 『バレットガールズファンタジア』補足説明を追記)




07/05


新規記事:


 ALTER サーニャ&エイラ 水着Ver.



06/24


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  (『ライフ イズ ストレンジ2』、『絶体絶命都市4Plus
を追加)



06/23


新規記事:

 『刀使ノ巫女』と『星彩のレゾナンス』は姉妹のような間柄



06/21


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  (ことのはアムリラートの続編
『いつかのメモラージョ』を追加)



06/19


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (
『CRY STAR』を追加)



06/16


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (『ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~』が年内に発売。
 『勇者ネプテューヌ』が9/27に発売)




05/30


 2018年 百合ゲーム 一覧

  (白衣性愛情依存症のNS版が5/24に発売)


05/18


新規記事:

 百合フィギュア



05/12


新規記事:

 魔獣浄化少女ウテア 感想

  ※ 投稿後20分後くらいにミスを修正。



05/09


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

  (バレットガールズファンタジアの発売予定日は8/9。
  『コイカツ!』)を追加)



04/17


新規記事;

 よるのないくに2 ~日々花盛り~ 感想




03/15


新規記事;

 つうかあ 作品解説
 
つうかあ 第一話 『Exhibition』 解説 / 感想
 
つうかあ 第二話 『Shakedown』 解説 / 感想
 
つうかあ 第三話 『Practise』 解説 / 感想
 
つうかあ 第四話 『Swap Meat』 解説 / 感想
 
つうかあ 第五話 『Reverse Grid』 解説 / 感想
 
つうかあ 第六話 『Dual Purpose』 解説 / 感想
 
つうかあ 第七話 『Side by Side』 解説 / 感想
 
つうかあ 第八話 『Engage』 解説 / 感想
 
つうかあ 第九話 『Mad Saturday』 解説 / 感想
 
つうかあ 第十話 『Replay Log Data』 解説 / 感想
 
つうかあ 第十一話 『Blue Flag』 解説 / 感想
 
つうかあ 第十二話 『Ladies, Start Your Engines!』 解説 / 感想


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (
神獄塔 メアリスケルター2を追加)



02/28


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (『ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム』を追加)



02/17


記事追記:

 2018年 百合ゲーム 一覧

 (FLOWERSオリジナルサウンドドラマCD『スノウホワイト』を追加)



02/07


記事追記:


 2018年 百合ゲーム 一覧

 (Caligula Overdose』、『CODE VEINを追加)



01/19


記事追記:


 2018年 百合ゲーム 一覧

 (『あなたの四騎姫教導譚』『Flowers Art Works Couleur』 を追加)



01/02


新規記事:

 2018年 百合ゲーム 一覧



01/01


あいさつ:

 あけましておめでとうございます 2018







[タグ未指定]
  1. 2018/12/23(日) 00:19:37|
  2. 更新一覧
  3. | トラックバック:0

2018年 百合ゲーム 一覧

2018年以降に、発売・サービス開始の主な作品は以下の通りです。

百合的に薄いと思われるものや未知数のものも含めました。
情報が入り次第、追記していく予定です。

一部の作品は関連商品についても記載します。

季節は以下の通り。

冬  1~ 3月
春  4~ 6月
夏  7~ 9月
秋 10~12月



・2016年 百合ゲーム 一覧

・2017年 百合ゲーム 一覧

2018 発売:


1/25 Vita

カタハネ ―An' call Belle―


1/27 Windows
屋上の百合霊さん~フルコーラス~


1月 Windows
Our Feelings


2/9 本
よるのないくに2~日々花盛り~
81q3E0lLPbL.jpg


2/16 iOS
ことのはアムリラート


2/22 PS4
閃乱カグラ Burst Re:Newal
SK_Burst_Re-Newal_Wall_Paper_2560×1440


2/22 PS4
ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ


2/23 本および音声データ 
百合でおぼえるユリアーモ/百合でおぼえるエスペラント
ことのはアムリラート コンプリートブック ※ ゲーム本編データも付属


3/8 PS4 / Vita / NS
あなたの四騎姫教導譚


3/16 音声データ
ことのはアムリラート ドラマCD 『どこでも アンリラート』 ※ コンプリートブックに付属のものをバラ売り


3/16 Vita、本
FLOWERS 冬篇
FLOWERS 冬篇 ファンブック


3/28 CD
りりくるRainbow Stage!!! ~Pure Dessert~ vol,1~3


4/20 CD
FLOWERS オリジナルサウンドドラマCD 『スノウホワイト』


4/27 Windows
コイカツ!
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/download/update.php ※ 女の子どうしで


4/27 Android
ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士


5/17 PS4
Caligula Overdose


5/24 NS
白衣性愛情依存症


5/31 PS4
超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth1+


6/7 PS4
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム


6/7 PS4 / Vita
Fate/EXTELLA LINK


6/7 本
Flowers Art Works Couleur


6/17 本
FLOWERS 春篇 ノベライズ版 ※ 上下巻に分かれるそうです
前日譚


6/21 PS4
Rabi-Ribi


6/28 → 7/12 PS4
神獄塔 メアリスケルター2 ※ 前作のリメイク版も収録だそうです。百合的には濃くてマイナス要素は無いと聞きました


7/26 PS4
閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH SUNSHINE EDITION


春 → 8/9 PS4 / Vita
バレットガールズ ファンタジア 
http://www.nicovideo.jp/watch/1528085171 ※ リンクのミスを修正
http://www.nicovideo.jp/watch/1533096786
game1000047.jpg


9/20 PS4 / NS
アトリエ~アーランドの錬金術師1・2・3~ DX


9/26 CD
りりくるRainbow Stage!!! ~Pure Dessert~ vol,4~6


9/27 NS
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
https://www.youtube.com/watch?v=VYL-7aboiG4
※ 一昨年にも去年にも軽く注意しておきましたが、凌○描写があり、凄惨なシーンが多いので苦手な方は気を付けて下さい


9/28 CD
FLOWERS Sweet sounds Box 「Le bouquet」


10月 フリープレイ (PS4)
GOD EATER2 RAGE BURST


10/4 PS4 / Vita
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択- BEST UP!


10/4 Vita
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明- BEST UP!


10/11 PC / PS4 / NS / XO
The MISSING - J.J.マクフィールドと追憶島 -
 ※ TSだったそうです


10/18 PS4
CRYSTAR
760d160fgy1fsi33tv0gwj20xm15mgud.jpg


10/23 Steam
新次元ゲイム ネプテューヌVIIR


10/25 NS
夜廻りと深夜廻り for Nintendo Switch


10/25 → 11/22 PS4
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-


12月 フリープレイ (PS4)
GRAVITY DAZE 2


12/5 Steam
アトリエ~アーランドの錬金術師1・2・3~ DX


12/13 PS4
GOD EATER 3


12/13 NS
PEACH BALL 閃乱カグラ 


9/27 → 12/20 PS4
勇者ネプテューヌ




2019 発売:


未定 NS
オメガラビリンス ライフ 
WS000092_20180920222545712.jpg


https://www.famitsu.com/news/201809/13164007.html
正統派ローグライク RPGとしての魅力はそのままに、本作では乙女たちの「スローライフ」を新たに体験可能。
学園で花のお世話をしてアイテムを収穫したり、友人たちと交流をしたり、乙女同士でムフフなことをしたり……。
ゆったり気ままに、乙女ばかりの学園での日常をお楽しみいただけます。”


https://www.d3p.co.jp/omegalabyrinth_life/nyumon_book.pdf
WS000096_2018092022595043e.jpg


WS000097_201809202259388b0.jpg
黄蓮寺鈴音(おうれんじべるね)

ひなたの隣の席の女の子。人懐っこく、転校生のひなたともすぐに打ち解ける。
気になることがあると一方的に質問を浴びせるなど、何事にも好奇心旺盛。
大庭園が枯れた濡れ衣を着せられたひなたを守ろうと彼女の冒険に真っ先についていく
頑張り屋だが、逆に助けてもらうことも多く、ちょっと頼りない。
ひなたとの距離感が近すぎるきらいも……?



WS000098_20180920225944339.jpg


WS000099_20180920225946e4a.jpg
銀城七海(ぎんじょう ななみ)

ひなたのクラスの学級委員。財閥の令嬢で常に優雅に慎ましやかにしているが、
実はさびしがり屋。家訓である「献身」を叩きこまれており、人に頼られるのを喜びとしている。
澪とは幼馴染で幼少時は仲良くしていたが、ある出来事がきかっけで疎遠に。
本当は仲直りしたい
が自分からは切り出せずにいる。少しお尻が大きいのが悩み。



WS000100_2018092022594942e.jpg


WS000101_201809202259496b5.jpg
ネム

ベルフルール女学園にある聖洞で生まれた妖精。
聖洞内で暮らしていたが、大庭園が枯れた後、
姿を消した友人“青い薔薇“を探しているうちに外界に出てしまう。
おっとりした性格だが、大切な友人と再び出会いたいという強い意志
胸に秘めており、ひなたたちの冒険に参加することになる。



ローグライクの新たな進化!乙女ばかりの学園でスローライフ!

ゲームの舞台はダンジョンだけではない。シリーズ最大の進化を遂げた本作では、
乙女たちが通う「ベルフルール女学園」での生活も楽しめるぞ! 
学園の中を気ままに歩きまわったり、生徒たちと女子トークを弾ませたり。
ゆったりと流れていく時間の中で、乙女たちが通う学園での日常をのんびりと体験できるのだ。
日常生活で仲間たちとの絆を深めていけば、ダンジョンの冒険だけではわからない、
彼女たちの新たな一面が見えるかも!
032.jpg


2018秋 → 2019/1/25 Windows
いつかのメモラージョ
DqCRIZhUcAAXHoo.jpg


2017/6/30 → 2017年秋 → 2017年内 → 2018/5/25 → 2018/8/31 → 2019/1/25 Windows
きみはねCouples ~彼女と彼女の恋する2ヶ月ちょっと~ ※ 旧作の完全版と新作をセットにしてパッケージ化したもの
content01-image01.jpg


2018/12/13 → 2019/1/31 PS4 / Vita / NS
ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~


1/31 NS
Fate/EXTELLA LINK


2/14 PS4 / Vita
オメガラビリンスZ D3P THE BEST
オメガラビリンスZb 


2月 PS4 / Vita / NS / Windows / Steam
夢現Re:Master ※ パッケージ販売はVitaのみで、他はダウンロード形式
001.jpg


2018/11/29 → 2/7 PS4
アークオブアルケミスト


冬 PS4 / NS
VA-11 Hall-A


春 PS4
FLOWERS 四季


春 Windows
クダンノフォークロア
kudan.jpg


3/20 PS4 / Vita
ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~


2018 9/27 (Steamは9/28) → 2019年 未定 PS4 / Xbox One / Steam
CODE VEIN


未定 NS
ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチDX




2018 サービス開始:


 以下はiOSとAndroidのアプリ。

3/19 
 刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火 ※ 若干男性キャラが絡んできます

10/1 
アトリエ オンライン ~ブレセイルの錬金術士~ 

10月 
あかねさす少女

10/4 交響性ミリオンアーサー

10/21
少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-




時期不明:


 ※ 対応ハードは予想も含みますので、確定ではありません


よるのないくに3 PS4 / NS / Steam
WS000093.jpg
https://twitter.com/yoshiku449/status/1058347710703534080
※ 全くの未確定ですが、このツイートからは実は既に仕事に取りかかっていそうな感じがします。


ヴァルキリーインパルス Windows
6ZCwtN5D_400x400.jpgV.jpg


eye★phon 新作 Windows  『つい・ゆり』の別カップル
s_img180323.jpg


BLUE REFLECTION 新作 PS4 / Steam
WS000094_20181205124953b6f.jpg
https://twitter.com/GustSocialPR/status/979553855644975104


ねのかみ 続編 Windows


2018秋 → 未定 PS4
閃乱カグラ 7EVEN -少女達の幸福-


姫郭 Windows


Lunatically Cage Windows


ユリウスと魔女 Windows



おわりのクオリア Windows


夏色あすてりずむ Windows


アルプトラウムの黒蝶 Windows


メルヘン・メドヘン PCブラウザ / iOS / Android


その花びらにくちづけを れぼりゅーしょん! あいあや Windows

















個人的期待度:


S

 よるのないくに 新作


『よるのないくに』シリーズには、百合の未来がかかっています。(少なくとも私が希む)

まだ何の情報もありませんが、出ると信じています。2の続編を期待。
それといずれ画集も出して頂きたい。価格は一万円くらいで、イラストを完全に網羅して。

本シリーズが、多くの人々に対し百合的に良い影響を与えたその功績は多大であり、
売上という点においても、日本を代表する百合ゲーム作品であると言えます。(前者においては特に二作目が)

ちなみに私は初めて「よるくに2」をプレイした際は、百合的にあまりにも満たされ、
言い方が良くはありませんが、廃人になってしまうかと思ったほどです。
シナリオも疾走感があって、始めから終りまで退屈するという事が全くありませんでした。
中ボスの寒いギャグ的な感じはさておき、それ以外において作品の持つ雰囲気の全てが私にとって心地の良いものでした。

2の百合を念頭に置いたシステムは素晴らしかったです。ゲーム性を改善した上で、
2の優れた物語性のまま多くのプレイヤーが納得出来る結末を用意すれば、ほとんど完璧な作品に仕上がるはずです。

芸術性や、ある種のロマンを追求したとするなら、2の結末でも良いかもしれません。
ですが、主人公の性格、挿入歌の演出やそれまでの構成などを考慮すると、
エンディングにも理想を求めてもう少しハッピーエンド寄りの方が良かったです。少なくとも個人的には。

主に2で見せたように、百合に理想を求めた『よるのないくに』にこそ、真に百合の未来を切り開く力があります。



A

 ヴァルキリーインパルス


一応ゲームだとは思いますが、メディアミックスを前提としている企画らしいです。
パイロットブックの刊行から逆算すると、発売は十年後くらいになりそうですが、実際はどうなんでしょう?
今までの情報から、アニメで言えばストライクウィッチーズに比肩するポテンシャルを感じます。
ミリタリー要素に関してはそれほど濃くはないそうですが。



A- 

 オメガラビリンス ライフ


プロデューサーが「バレガ」の広報、シナリオ原案・監修は続投、ライターは一人追加。
イラストレーターは変更ですが、百合界隈でも知られている方々ですので期待感があります。
この作品の為にニンテンドースイッチを購入する事にしました。

ティザーPVのコメント欄にて欧米の方が言っていましたが
『バレットガールズ ファンタジア』と同じく、アジア版を英語対応で発売して欲しいとのことです。
NSなら普通に流通させられると思いますが、万が一の時はそうして頂きたいですね。

前二作において、ローグライクとして既にゲーム性は完成していたので、
学園でのスローライフという別の要素を追加したのは素晴らしいと思います。
しかも、そこで可愛い女の子どうしの絡みが見られるというなら期待するしかありません。


 バレットガールズ 新作

2020年にニンテンドースイッチで発売と予想。

競泳水着の実装を何卒よろしくお願いします。あとセーラー服(紺)も是非。スク水+セーラーとかも良いですよね?

「オメラビ」と同じく、NSに移行して新キャラでというのもありですが、個人的にはキャラは継続を希望します。

次回作では麻衣部長と月代の絡みがもっと見たいです。麻衣部長のお姉さまな魅力が際立ちますし、
敬愛という点で姉妹的な面も出てきます。作品やカップリングにもよりますが、やはり百合と言えば姉妹要素は欠かせません。
シングル尋問、逆尋問、ダブル尋問に加え、百合尋問を実装……そんな日が来るのを夢見ています。
今までの尋問ではキャラはプレイヤーを見ているので、
百合尋問では女の子が女の子とキャッキャウフフするさまが見られたらいいなと。
月代「潤んだ瞳の麻衣部長に、おねだりされた~い♪」
という今作でのセリフを伏線というか前振りとして、次回作ではなにとぞ百合尋問を!(さすがに名称は変えて)
ファレンちゃんが優理奈ちゃんに尋問のコツを教えてもらう、というのも見てみたいです。
姫ちゃんがメリーナをモフモフしたりしっぽを噛んでみたりというのも。
サリアがしたみたいに、月代が麻衣部長の胸に飛び込むところも見たい。
あの幸せそうな声とハイテンションな月代をもっと見ていたい。
普段の少しつんけんしてる月代も可愛いですが、麻衣部長が絡んだ時は格別です。
月代の寂しがり屋なところに気付いて癒してあげられるのは麻衣部長しかいません。
麻衣部長なら心と体の両方で月代を満たしてあげられると思います。



B+

 クダンノフォークロア

“都市伝説”を扱った内容だそうです。一定水準の論理的整合性が取れているのかどうかがポイントです。
肩の力を抜いて気楽にプレイするか、それとも真剣に作品に向き合うべきか、今はまだ判りません。
追記:2018/12/23
主人公の性格が、個人的に凄く感情移入しやすそうな感じで期待感が上昇。



 CRYSTAR 新作

次回作の構想自体はあるそうです。
今度は恋愛的なニュアンスが感じ取れるカップリングがある事を期待しています。



 
eye★phon 新作


『つい・ゆり』の別カップルのようです。百合と沙希のお話ですね。
バッドエンドに注ぐエネルギーを、グッドエンドに回して頂きたいところです。

キャラや絵は魅力的ですので、個人的にはシナリオをもっと攻めたものにして欲しいと思っています。
前作では割と守りに入っていた感じで、想定され得るシナリオ上の難所を避けていたフシがあります。
同じ環境下で育った実姉妹での恋愛は難しい題材だと思われますので、あれはあれで良いですが、
それを作品のコンセプトにしていた以上は、正面から描き切って欲しかったという思いがあります。
無論その場合は、シナリオにおいて大きく賛否が分かれることになっただろうと考えられますが、
歴史に埋もれることなく輝き続けるには、リスクを冒して勝負に出る必要があると考えます。
そして、今回は姉妹ではありませんが、そういった試練に挑み打ち勝つことが出来ると信じています。


 いつかのメモラージョ

今作は前作よりも物語に注力した感じになりそうです。
前作エンディングの一つから枝分かれして続く感じでしょうか。
過去も描かれるようですので、ルカの色々な面が見られそうです。
柚実やカナーコがどうシナリオに絡んでくるのか、更なる続報を待ちたい所。
ですがプレイする楽しみが減ってしまうので、あえて新情報に目は通さないことにします。


 きみはねCouples ~彼女と彼女の恋する2ヶ月ちょっと
     
五回もの延期の末、ようやく発売日が決定されました。
ちなみに私は去年の八月頃に予約済みです。
公式サイトにおける力の入れようを見て期待度が少し上がりました。



B


 BLUE REFLECTION 新作

更紗をメインヒロインにしてヒナちゃんと恋人同士にさせたい。
それだけが、本作における私の唯一の願いです。

それさえ実現出来れば、「よるくに1」と同等の存在感を持った百合ゲーム作品になれるはずなのですが。

相変わらずモテまくりのヒナちゃんを見てヤキモキする更紗……
ヒナちゃんとしほりとのくんずほぐれつを目撃してヤンデレ化する更紗……
夢が広がりますね。(まぁ後者は別に無くてもいいですが)

一作目は更紗の想いの強さが何よりも印象に残っています。



 ねのかみ 続編

続報待ちです。いくつもの作品の制作を同時に進行しているようですので、
クオリティコントロールに少々疑問符が付きます。
ですが、ライターはバイタリティに溢れた方だと思うので、心配は無用でしょう。






 ※ 以下では「ゆリマスター」のみを扱います

B-

 夢現Re:Master  ※ 期待度を下方修正しました。A-B- (9/28)

手元に届いたら、とりあえずは肩の力を抜いて作品の雰囲気を楽しんでみたいと思います。

様子見しようかと思います。物語重視の作品で、整合性にこだわらないものを私は楽しめません。



追記:9/28 ※ 以下において、下方修正の理由を述べます


筆者は普段ほとんどツイッターに目を通さないのですが、新作が発表されてからは数回
ディレクターのツイートを読んでいました。正直言って、読んだ事を少し後悔しています。



前書き:


親であれば、基本的には誰だって自分の子供を可愛いと思うのは当然でしょう。
そして作り手にとって作品は子供のようなものとされています。
ですから、自分の作品の欠点を見ないようにするのは仕方の無いことかも知れません。

読者諸賢はどうか、慈悲の心で見守ってあげて下さい。



序文:


さて、作品に触れる際には、居住まいを正して意識を集中し
その作品が鑑賞者に与える取り分を可能な限り正しく多く獲得しようというのが、
作品と作り手に対する敬意というものです。

コンサート会場で、ケータイの着信音を響かせ、くしゃみや咳払いをし、お喋りに花を咲かせる者がいたとしましょう。
片手間に音楽を聞いておきながら、素晴らしい演奏でした、と褒められたところで何の意味があるでしょうか。

一方で、少々間の抜けた、しかし明るい調子の店舗BGMが流れてきたとして、
その曲の技術的側面に熱心に着目することはあまり無いでしょう。
こうした音楽に敬意を抱くことはありませんが、親しみを感じることは出来ます。

あまり正しい喩えではないかも知れませんが、物語性重視のADVは前者で、日常部分を重視したADVは後者です。

娯楽に過ぎないモノに対して言い過ぎかも知れませんが、
畢竟(ひっきょう)、物語とは神聖なものであると筆者は考えています。



本文:


https://twitter.com/miyazar/status/1045183218100535296
https://twitter.com/miyazar/status/1045183374854303744
みやざー@ゆリマスター
@miyazar
ゲームって基本的に、どこの部分でも良いから遊んだ人に「面白いわー」って思って貰える要素が、
出した値段分以上あれば、その他は目を瞑って貰えるよね。ね?
整合性とか。完璧である必要はない。勿論完璧なほうが良いには決まっているけど)
‏22:27 - 2018年9月26日

みやざー@ゆリマスター
@miyazar
大事なのは整合性なのか、面白いなのか、は明白ですよねって意味で。
22:28 - 2018年9月26日



拙稿
『百合作品媒体小論』における結論の一部に以下があります。(ゲームとはここでは紙芝居以外を指します)

ゲームにおける脚本の不備は軽傷で済むが、ADVにおけるそれは致命傷へと至る。
ADVにおけるゲーム性の不備はかすり傷で済むが、ゲームにおけるそれは致命傷へと至る。

この言葉は、ADVゲームかつ物語重視の作品においては、可能な限り整合性を求めるべき、という意味でも用いています。
日常系などで言えば、ワンシーンが適切な長さであるか、最低限の情景描写・心理描写も為されているか、
換言すればストレスコントロールが出来ているか、という意味で用いています。

作品をあまり比較したくはないので、作品名を出すのは憚られ(はばかられ)ますが
解りやすく評価基準を示す為、あえて挙げていくことにします。


筆者が『アイドルデスゲームTV』のお薦め度を比較的高くしているのは、
ゲーム部分に不備はありましたが、百合を重視したADV部分を積極的に評価しているからです。
この作品は、ゲーム性主体のゲームとしてではなく、ADV作品としてはかなり優秀な部類に入ります。
こうした情報分散型のADVにおいて、見事に着地しているという点で「アイデス」は素晴らしかったです。

一方で、日常系作品として、『りりくる Rainbow Stage!!!』のお薦め度を低くしているのは、
最低限度のストレスコントロールが出来ていないと、個人的に判断したからです。

そして、『よるのないくに2 ~新月の花嫁~』と『バレットガール ズファンタジア』のお薦め度を高くしているのは、
ゲーム性の不備が致命傷にまで至ってはいないと個人的に判断し、百合を重視したシステム(主に「よるくに2」)、
百合的に見どころの多いシナリオやシーンを積極的に評価しているからです。
(追記;11/01 『CRYSTAR -クライスタ-』のゲーム性の不備は、重傷ではありますが、作品の命に別条はありません)

また一方で、『ガンガンピクシーズ』は操作性を始めとするシステムが、ゲーム性主体のゲームとして
致命傷に至っていると個人的に判断した為、お薦め度を大きく下げることになりました。


本題に戻りましょう。『白衣性愛情依存症』は、日常系作品ではなく、ゲーム性主体のゲームでもありません。
『白衣性愛情依存症』は、ADVゲームかつ物語重視の作品です。(少なくとも個人的には)

『白衣性愛情依存症 簡易考察』で考察したように、筆者の個人的な見方であったかも知れませんが、
人物の行動原理となる根幹の部分で破綻していては、最低限の整合性すら満たしているとは言えません。


さて、こうした点を踏まえた上で、上記のツイートが見られた為、「ゆリマスター」の期待度を下方修正しました。


また、FLOWERSのスギナ氏を交えたインタビューの際
(https://www.gamer.ne.jp/news/201504240001/)
にも、彼は以下のような発言をしていました。

一般に、同業者批判はタブーとされている為、あえてこうした言い方をしたのだとは思いますが、
この時は筆者の胸の奥に微かな猜疑心が芽生えるのを感じました。


みやざー氏:
前作に関しても主人公が文学少女で知識があるので、この子だったらちゃんと解ける
という部分があったと思うんですよ。だから作りとしては間違ってはいないと思っていた
んですけど、
ユーザーさんは蘇芳ちゃんの視点では無いですからね。

スギナミキ氏:
そのあたりで作り手側とユーザーさんの認識のズレが出てしまっていたので、
今回は修正したというところですね。百合ミステリィを謳えるぐらいにはなっていると思います。



以前、『FLOWERS 拙劣なミステリーについて』において、ミステリーの原則を引用して挙げました。
こうした基本的な点を抑えることが出来ていなかった為、プレイ当初より筆者は違和感を感じていました。
またミステリーに限らず、基本的に物語というものは主人公に最も感情移入するように作られるものです。
視聴者やプレイヤーを無視して勝手に問題を解決するのであれば、物語として描く意味がありません。
『ソルフェージュ La finale』のまりルートで、物語として重要な場面であるにも関わらず、
かぐらが独走して問題解決に至るシーンがありました。それをディレクションし切れなかった時から進歩していないという事です。


ルール3――作者はあくまでフェアであること。指紋とか赤いスカーフとかの
物的証拠から登場人物の性格や互いの気持ちまで、
手掛かりはすべて書き込んでおかなければならない。
読者は主役の分身で、主役の知識イコール読者の知識なのだ

探偵が「殺したのはお前だ。お前は左利きだから」と犯人を指摘する以上は、
左利きでなければできない殺し方で、しかも名指しされた人物だけが
左利きであることを前もってどこかに(もちろん、それとなく)
書いておかなければならない。気の弱い女教師が実は残忍なスパイだった
という結末にしたければ、この先生が元女優だったとか、
時には残忍なこともやれるのだとかいうことがわかる場面を、入れておくべきである。

上記の引用文は、論理的厳密性に基づくものではなく、
ここでの“イコール”は≒であり、=でないのは言うまでもない。



結語:


以上の理由によって、『夢現Re:Master』の期待度を下げる事にしました。

物語重視のADV作品で、物語(の整合性)を重視されずに済ませようというのは無理があります。
他の部分に目を向けるのであれば、わざわざ紙芝居などに固執する必要はありません。






[タグ未指定]
  1. 2018/12/23(日) 00:17:51|
  2. 新作関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

月桂樹

Author:月桂樹
◆サイト移転のお知らせ◆

http://www.yurigame.net/


大変お手数をお掛けしますが
ブックマークの変更など
よろしくお願い致します。




よるのないくに2:
楽しむコツ
・一周目は障害物を無視
・〃好きな武器を使用
・アップデートを適用
・サイドストーリーを
DLCで購入

ヴァルキリードライヴ:
楽しむコツ
デフォルトのペアで
クリアランクSSを取り、
初回からオーダールート
に入ること。
対象ステージはDrive
01~04、12~16
詳細は攻略サイトへ

星彩のレゾナンス:
楽しむコツ
初回に奈岐ルートに入り
プレイ意欲を確立する。
下級生ルートは流し読みで。
ゲームパッド使用推奨。
アクションはガードで
キャンセル可能

最新記事

カテゴリ

更新一覧 (6)
ADVゲーム (35)
ゲーム (18)
新作関連 (16)
コラム他 (23)
オーディオ (6)
星彩のレゾナンス (4)
つうかあ (14)

星彩のレゾナンス公式

星彩のレゾナンス考察

http://www.resonator.jp/

ヴァルキリードライヴ考察

http://www.mana-inagawa.info/

連絡先

laurel32237@gmail.com

サイト内検索

<注意>

本サイト内で用いた
“百合好き”の語は
筆者の想定する層
を指している為、
読者諸氏が必ずしも
そこに含まれる
とは限りません。
“百合”の意味する所も
個人差がありますので
ご注意されるよう願います。

レビュー内にはいくらか
造語を用いています。
留意しておいて下さい。

解説やレビューは
筆者の主観であり
絶対的なものという
わけではありません。

ミスがあっても
気付かずに放置する
こともあります。

示した見解は、
記事を書き上げた
当時のものであり、
現在とは異なる
場合もあります。

整合性を取る為には
記事を全て見直す
必要がありますが、
その為に使う時間が
ありません。
全体の95%が
正しい記述となればいい
くらいの気持ちで
書いています。

当ブログは、
PCからのアクセスを
前提としたサイト作りに
なっています。